システマハミガキの選び方
歯周病予防の基本は、毎日の歯みがき。
より効果的にケアをするために、ハミガキも歯周病に効果がある成分が配合されたものを選びましょう。
目的に合わせて選ぶハミガキ
歯周病を予防したい方
歯周ポケットを清潔に保ち、歯周病になりにくい口内環境をつくるには、浸透殺菌作用のあるIPMP(イソプロピルメチルフェノール)などの薬用成分が含まれた薬用ハミガキを選びましょう。歯周病菌を浸透殺菌し、菌の付着をブロックします。
歯周病と歯のくすみが気になる方
歯周ポケットを清潔に保ち、歯周病になりにくい口内環境を作るとともに、歯のくすみもケアするには、浸透殺菌作用のあるIPMP(イソプロピルメチルフェノール)などの薬用成分が含まれていて、さらに、歯に蓄積したくすみを浮かせて落としやすくする「くすみクリア処方」のある薬用ハミガキをえらびましょう。
歯ぐきのおとろえが気になる方
歯周ポケットを清潔に保ち、歯ぐき細胞を活性化させ、歯ぐき組織を修復する組織修復成分アラントインや、歯ぐきの腫れ・出血を抑える抗炎症成分トラネキサム酸が配合された、歯周病を防ぐハミガキを選びましょう。
歯ぐきと知覚過敏が気になる方
歯周ポケットを清潔に保ち、刺激の伝達を防ぐ硝酸カリウムなどの薬用成分が配合されたものを選びましょう。
歯ぐきと着色汚れが気になる方
マイルドクレンジング処方のある薬用ハミガキを選びましょう。きめ細かな泡が着色汚れ(ステイン)を包み込み、浮かせて除去しやすくする、マイルドクレンジング処方のある薬用ハミガキを選びましょう。
歯ぐきのケアを中心に、お口の気になることをまとめてケアしたい方
歯周ポケットを清潔に保ち、歯ぐき細胞を活性化させ、歯周病を防ぐとともに、歯の美白や知覚過敏予防など気になることをまとめてケアすることができるハミガキを選びましょう。
美白ケアを中心に、お口の気になることをまとめてケアしたい方
歯の着色汚れを落としながら、歯周病予防や口臭などお口の中の気になることをまとめてケアできるハミガキを選びましょう。
配合成分から選ぶハミガキ
歯周病予防を行うなら、浸透殺菌作用や抗炎症作用のある、歯周病を防ぐ働きを持つ成分が配合されているか、チェックしましょう。
歯周病予防に注目の働きと成分
-
浸透殺菌作用
IPMP
(イソプロピルメチルフェノール) -
抗炎症作用
イプシロン-アミノカプロン酸
トラネキサム酸 -
組織修復作用
アラントイン
-
血行促進作用
ビタミンE
もっと知りたい! 歯周病のこと
※歯周病は歯肉炎・歯周炎の総称