歯周病ケアを意識した歯のみがき方
自宅での歯みがきで、歯周病の原因となる歯垢(プラーク)を取り除きましょう。
しっかり歯みがきでケア
歯周病の原因となる歯垢(プラーク)は、生きた細菌の塊です。歯とほぼ同じ乳白色で水に溶けにくく、歯の表面に粘着しているため、うがいをするだけでは取り除くことはできません。しっかり歯みがきをして、この歯垢(プラーク)を取り除くことが大切です。
歯周ポケットを意識したみがき方
きちんと殺菌・汚れの除去は歯周病予防の基本
歯周ポケットを意識した毛先みがきをマスターしよう!
歯周病は口の中の細菌による感染症。まずは、元凶である歯周病の原因菌を増やさないようにすることが大切です。ハミガキ剤の成分表示をよく見て、歯周病の原因菌を効果的に殺菌する薬用成分が配合されたハミガキ剤をチョイスしましょう。
歯周病菌の生息場所は、歯周ポケット内の歯垢(プラーク)。これをきちんと除去することも基本中の基本です。歯周病の中でも初期で、炎症が歯肉/歯ぐきに限られている歯肉炎の状態なら、歯垢(プラーク)を取り除くセルフケアで、元の健康な状態に戻すことができます。
そこでマスターしたいのが「毛先みがき」。これまで歯の表面だけみがけばいいと意識していた人も、歯と歯ぐきの境目にハブラシを当て、きちんと毛先が当たっているか意識してみがくようにしてみましょう。
歯と歯ぐきの境目を重点的に
ブラッシングする
ハブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目に45度の角度であて、5mm程度に細かく動かしながら軽い力でみがきましょう。
寝る前の歯みがきはていねいに
睡眠中は唾液の分泌が減り、口腔は細菌が繁殖しやすい状態になります。
寝る前は特にていねいに歯をみがきましょう。
歯周ポケット深くの汚れは、
歯科医院で定期的に清掃を。
歯周ポケットが深くなってくると、ハブラシの毛先が届かず自分では、みがくことができません。また細菌とその産生物の塊である歯垢(プラーク)は、時間が経つと歯石になって、やはり歯みがきでは取り除くことができなくなります。定期的に歯科医院で清掃を受けて除去してもらいましょう。
-
隠れた歯周病プラークまでごっそり殺菌・除去
-
おとろえてきた歯ぐきに元気をプラス!
8つの機能全部をひとつに
隠れた歯周病プラークまでごっそり殺菌・除去
おとろえてきた歯ぐきに元気をプラス!
8つの機能全部をひとつに
もっと知りたい! 歯周病のこと
※歯周病は歯肉炎・歯周炎の総称