1. TOP >
  2. システマTOP >
  3. 製品ラインアップ >
  4. システマ歯間用ブラシ

システマ歯間用ブラシ

製品ラインアップへ

歯周病になりやすい奥歯の歯間もしっかりケアできるL字型歯間用ブラシ

システマ歯間用ブラシ SSS(超極細タイプ)8本入り SS(極細タイプ)8本入り S(細めタイプ)8本入り M(普通タイプ)8本入り

システマ歯間用ブラシ SSS(超極細タイプ)8本入り SS(極細タイプ)8本入り S(細めタイプ)8本入り M(普通タイプ)8本入り

歯周病になりやすい奥歯の歯間も
しっかりケアできる
L字型歯間用ブラシ

製品の特長

1. 奥歯の歯間部へも挿入がスムーズな、L字型歯間用ブラシ

奥歯の歯間部へも挿入がスムーズな、L字型歯間用ブラシ

2. 歯間サイズとお口の状態に合わせた4サイズの品揃え

サイズ 適した場所 最小通過径
SSS
(超極細タイプ)
特に狭いところ(前歯部) ~0.8mm
SS
(極細タイプ)
やや狭いところ(前歯部+臼歯部(きゅうしぶ)) 0.8~1.0mm
S
(細めタイプ)
歯ぐきが下がっていたり、歯並びが悪いところ 1.0~1.2mm
M
(普通タイプ)
歯間がやや広いところ(歯ぐき下がりやブリッジを装着している箇所) 1.2~1.5mm
  • SSS(超極細タイプ)
    適した場所
    特に狭いところ(前歯部)
    最小通過径
    ~0.8mm
  • SS(極細タイプ)
    適した場所
    やや狭いところ(前歯部+臼歯部(きゅうしぶ))
    最小通過径
    0.8~1.0mm
  • S(超極細タイプ)
    適した場所
    歯ぐきが下がっていたり、歯並びが悪いところ
    最小通過径
    1.0~1.2mm
  • M(普通タイプ)
    適した場所
    歯間がやや広いところ(歯ぐき下がりやブリッジを装着している箇所)
    最小通過径
    1.2~1.5mm

3. ブラシ部分は耐久性に優れた当社独自の設計を採用

折れにくく、曲がりにくい超高強度ワイヤーと、ワイヤー強度を高める先細ノズルの採用により耐久性に優れています。

4. お口の中で使いやすいコンパクトヘッド

5. しっかり握れるロングハンドル

しっかり握れるロングハンドル

ロングハンドル(108mm)なので届きにくい奥歯の歯間もしっかりケアできます。

使い方の手順

  • close

STEP1

鉛筆を持つように手にとりましょう。

※イメージ図

STEP2

鏡を見ながら、歯ぐきを傷つけないようにゆっくり斜めに差し込みます。

※イメージ図

STEP3

歯間用ブラシを水平にし、歯の面に合わせて前後に2〜3回動かします。奥歯は歯の内側からと外側から、両方行いましょう。

※イメージ図

STEP4

隣り合った歯それぞれに軽く当て、キレイにしましょう。

※イメージ図

STEP5

使い終わったら流水ですすぎ、風通しのよい場所で保管しましょう。

※イメージ図

取り替え時期について

歯間用ブラシの毛先が乱れたり、短くなってきたりしたら取り替え時期です。

歯間用ブラシの毛先が乱れたり、短くなってきたりしたら取り替え時です。※イメージ図

ワンポイント講座

歯と歯のすき間はハブラシの毛先が届きにくく、歯周病が発生しやすい場所の1つです。ハブラシだけではお口全体の6割程度の歯垢(プラーク)しか取り除くことができません。一方、ハブラシと併せて歯間用ブラシを使うと、9割以上の歯垢(プラーク)を取り除くことができます。歯間用ブラシを上手に使って、歯周病をケアしましょう。

毛先が届きにくい歯間部の歯垢(プラーク)除去率

歯垢除去率の比較 ハブラシのみ58% ハブラシ+歯間ブラシ95%※山本他日本歯周病誌1975

ハブラシだけと比べて歯間ブラシを併用することで、歯と歯の間の歯垢(プラーク)を取り除く効果がグンとアップするという研究報告があります。